一般社団法人パイプロボット普及協会

2025/1/25-1/26パイプロボコン・ビッグコーストーナメントin山形県産業科学館


日程:2025年1月25日(土)~1月26日(日)
会場:山形県産業科学館

※ビッグコースチャレンジはエントリー不要です。会場に直接お越しください。
1月25日(土)
10:30~12:00 パイプロボコン・ビッグコースチャレンジ①
13:30~15:00 パイプロボコン・ビッグコースチャレンジ②
15:30~16:00 パイプロボコン・ビッグコーストーナメント
16:00~16:30 エキシビションマッチ 参加者 対 岡本

1月26日(日)
10:30~12:00 パイプロボコン・ビッグコースチャレンジ①
13:00~14:00 パイプロボコン・ビッグコースチャレンジ②
14:30~15:00 パイプロボコン・ビッグコーストーナメント

【パイプロボコン・ビッグコースチャレンジ実施方法】
弊社が用意するレンタルロボットで、どなたでも参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
イベント参加後、規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。
①スタンダードコースに挑戦
・規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
・規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦・体験操縦カードプレゼント・シルバーカード贈呈
②ビッグコースに挑戦
規定タイムクリアした方
・認定書と記念品を贈呈(ロボットゆうえんちオリジナルグッズ) 
・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)

【パイプロボコン・ビッグコーストーナメント 実施方法】
■参加資格
・マイメカモグラ、自作品を持参の方
・タイムアタックでビッグコース規定タイムをクリアした方
(ゴールドカードを持っている方)
■定員:最大30名
パイプロボット普及協会WEBサイトから事前申し込み16名
当日申し込み14名
 
■賞品
1位:1万円相当の賞品+入賞バッチ
2位:5千円相当の賞品+入賞バッチ
3位:2千円相当の賞品+入賞バッチ

■ルール
ビッグコースにて、トーナメント形式で2名ずつ対戦。
左右の入り口からスタートして、中央のパイプに先にゴールした方の勝ち。


【エキシビジョンマッチ実施方法】
ビッグコーストーナメントの参加者のうち1位~3位に入賞できなかった方を参加対象者として、岡本と対戦していただきます。

【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる
(スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある
         (スタンダードコース・ビッグコース免除)

1月25日(土)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

コウジ.O(8歳)18秒29/36秒60
キブミ.H(9歳)15秒85/51秒13
カズト.O(8歳)20秒77/41秒91

●ビッグコーストーナメント 参加者3名
1位!
コウジ.O(8歳)
2位!
キブミ.H(9歳)
3位!
カズト.O(8歳)

1月26日(日)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ユウト.H(8歳)14秒65/22秒08
ハルト.H(9歳)23秒68/27秒47
ソウスケ.M(9歳)27秒84/-

●エキシビジョンマッチ 参加者3名
●ビッグコーストーナメント 参加者3名
1位!
ユウト.H(8歳)
2位!
ハルト.H(9歳)
3位!
コウジ(8歳)

2025/01/19プログラミングって何だろう!

プログラミングって何だろう!


日程:2025年1月19日(日)
会場:ロボット交流拠点「ロボリンク」

メカモグラやドローン、二足歩行ロボットを操縦してプログラミングについて知ろう!
詳しくはこちら
チラシはこちら
※事前のお申込みが必要です

月日曜日

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ

●9:30~11:00 参加者 名

スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破


●ビッグコーストーナメント 参加者 名
●エキシビジョンマッチ 参加者 名
1位!
イニシャル(歳)
2位!
イニシャル(歳)
3位!
イニシャル(歳)
優勝の【イニシャル】さん
準優勝の【イニシャル】さん
3位の【イニシャル】さん

2025年夏開催の第四回パイプロボコン世界大会出場権GET!!

シルバーカード・ゴールドカードを獲得した皆様

2025/01/17第2回たま未来・産業フェア

第2回たま未来・産業フェア出展

いろんなロボット体験できます!
!※入場には公式サイトより事前来場登録が必要です。公式サイトはこちら
【日程】2025年1月17日(金)・1月18日(土)
【場所】東京たま未来メッセ(八王子市)
【内容】
▢ロボットステージ 
▢UGOブース/遠隔ロボットUgo Pro操縦
▢VSTONEブース/ロボット体験(Sota、くるみちゃん、かまってひろちゃん)
▢伊藤電機ブース/囲碁ロボット対局(五個取り)
▢弘栄ドリームワークス/パイプロボコン・タイムアタック
※操縦にエントリーは不要です。直接会場までお越しください。


【パイプロボコン・タイムアタック実施方法】
弊社が用意するレンタルロボットで、どなたでも参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
イベント参加後、規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。
①スタンダードコースに挑戦
・規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
・規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦・体験操縦カードプレゼント・シルバーカード贈呈
②ビッグコースに挑戦
規定タイムクリアした方
・認定書と記念品を贈呈(ロボットゆうえんちオリジナルグッズ) 
・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)

1月17日(金)

スタンダードコース基準タイム30秒突破
ミワ.W(大人)21秒37
タクミ.G(大人)17秒57
不明(8歳)24秒69
不明(11歳)20秒22
1位!
イニシャル(歳)
2位!
イニシャル(歳)
3位!
イニシャル(歳)

2024/12/25-12/27パイプロボコン・ビッグコーストーナメントinロクトロボットパーク

【開催場所】
多摩六都科学館イベントホール
冬の特別イベント「ロクトロボットパーク2024」にて開催

【日時】
2024/12/25(水)~12/27(金)

【スケジュール】
9:30~11:00 ①スタンダードコース
13:00~14:00 ②ビッグコース
15:00~16:00 ③トーナメント

【実施方法】
①スタンダードコース
・自由参加・当日開催時間中、直接イベントホールにお越しください。参加申込は終了30分前まで
■対象…4歳~大人(小3以下は保護者同伴)
・弊社が用意するレンタルロボットで参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
 規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
 規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦
・体験操縦カードプレゼント
・シルバーカード贈呈

②ビッグコース
・開始時間前までに、会場スタッフにお声がけください。参加券を配布します。
■参加資格
・スタンダードコースで規定タイムをクリアした方(シルバーカードを持っている方)
 規定タイムクリアした方→記念品を贈呈(ロボットゆうえんちオリジナルグッズ)
・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)
※規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。

③トーナメント
・開始時間前までに、会場スタッフにお声がけください。参加券を配布します。
■参加資格
・ビッグコース規定タイムをクリアした方(ゴールドカードを持っている方)

■賞典
1位~3位に賞品と入賞バッチ

■ルール
ビッグコースにて、トーナメント形式で2名ずつ対戦。
左右の入り口からスタートして、中央のパイプに先にゴールした方の勝ち。

【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる
(スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある
         (スタンダードコース・ビッグコースチャレンジ免除)

12月25日(水)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

M(大人)28秒18/-
T(大人)22秒66/1分36秒54
リョウ(12歳)-/29秒50
ケイ(10歳)-/21秒01
ヒナタ(10歳)-/46秒29
M(大人)-/50秒80
Y(大人)-/49秒48

ビッグコーストーナメント 参加者3名
1位!
リョウ(12歳)
2位!
ケイ(10歳)
3位!
Y(大人)

12月26日(木)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ハルキ.H(11歳)23秒29/32秒29
コウセイ.T(8歳)27秒62/52秒38
ケン.Y(8歳)26秒01/1分37秒83
ケイ(10歳)-/21秒81

12月27日(金)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ツバサ.W(7歳)27秒64/1分54秒74
ショウヤ.M(11歳)16秒03/33秒00
ヒナタ.K(10歳)15秒20/57秒14
トモ.Y(11歳)25秒74/1分02秒08
リイチ.Y(10歳)28秒09/57秒22
ヨシマル.F(大人)20秒12/42秒74
ハヤト.O(9歳)15秒11/32秒00
コウセイ(8歳)-/48秒14
リョウ(12歳)-/16秒43
ケイ(10歳)-/16秒62

2024/12/21おどろきワンダーランド!科学の遊園地 in えひめ

おどろきワンダーランド!科学の遊園地 in えひめ


イベント全体の日程: 2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月祝)
パイプロボコン開催日:2024年12月21日(土)22日(日)、2025年1月2日(木)3日(金)
会場:アイテムえひめ

メカモグラのほか、工作教室も開催いたします。
くわしくはこちら
※ビッグコースチャレンジはエントリー不要です。会場に直接お越しください。
【イベントスケジュール】
9:30~10:30 工作教室(木製エスカレーター式コースタークラフトキット)
11:00~12:00 パイプロボコン・スタンダードコースチャレンジ
13:00~14:00 工作教室(マグネシウム燃料電池カー)
14:00~15:00 パイプロボコン・スタンダードコースチャレンジ
15:30~16:00 パイプロボコン・ビッグコースチャレンジ
16:00~16:30 パイプロボコン・トーナメント戦

【パイプロボコン・ビッグコースチャレンジ実施方法】
弊社が用意するレンタルロボットで、どなたでも参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
イベント参加後、規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。
①スタンダードコースに挑戦
・規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
・規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦・体験操縦カードプレゼント・シルバーカード贈呈
②ビッグコースに挑戦
規定タイムクリアした方
・認定書と記念品を贈呈(ロボットゆうえんちオリジナルグッズ) 
・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)

【パイプロボコン・ビッグコーストーナメント 実施方法】
■参加資格
・マイメカモグラ、自作品を持参の方
・タイムアタックでビッグコース規定タイムをクリアした方
(ゴールドカードを持っている方)
■定員:最大30名
パイプロボット普及協会WEBサイトから事前申し込み16名
当日申し込み14名
 
■賞典
1位~3位に賞品と入賞バッチ

■ルール
ビッグコースにて、トーナメント形式で2名ずつ対戦。
左右の入り口からスタートして、中央のパイプに先にゴールした方の勝ち。


【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる
(スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある
         (スタンダードコース・ビッグコース免除)

12月21日(土)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

コウタ.W(14歳)21秒62/43秒40
ソウタ.W(14歳)24秒79/55秒85
イオリ.K(7歳)29秒49/1分41秒08
リュウセイ.M(12歳)20秒78/49秒33

●ビッグコーストーナメント 参加者 2名
1位!
リュウセイ.M(12歳)
2位!
イオリ.K(7歳)

12月22日(日)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

マサ.M(10歳)26秒15/1分51秒66
アユナ.M(8歳)26秒52/-
ユウナ.M(10歳)24秒31/57秒48
ソラ.T(10歳)29秒92/1分09秒60

●ビッグコーストーナメント 参加者 2名
1位!
ソラ.T(10歳)
2位!
ユウナ.M(10歳)

1月2日(木)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

カナト.W(14歳)24秒08/1分21秒85
ハルアキ.O(9歳)22秒94/1分21秒29
リオ.I(15歳)26秒30/50秒17
マリン.I(12歳)24秒30/1分22秒18
イット.T(12歳)24秒96/58秒72
ワタル.S(14歳)19秒49/44秒75
トモヤ.Y(10歳)23秒81/1分38秒71
ヨシキ.N(10歳)29秒92/1分28秒46
ヨシユキ.T(14歳)19秒38/1分13秒73

●エキシビジョンマッチ 参加者 2名
●ビッグコーストーナメント 参加者 3名
1位!
カナト.W(14歳)
2位!
リオ.I(15歳)
3位!
ワタル.S(14歳)

1月3日(金)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

コウキ.I(12歳)24秒93/-
ユウト.I(10歳)24秒72/1分37秒53
ユウヤ.O(8歳)26秒99/1分07秒40
テンゴ.K(11歳)29秒55/1分06秒89
マコ.N(11歳)29秒43/40秒21
ユメト.Y(14歳)23秒30/-
マサル.N(9歳)23秒70/-

●エキシビジョンマッチ 参加者 2名
●ビッグコーストーナメント 参加者 3名
1位!
マコ.N(11歳)
2位!
マサル.N(9歳)
3位!
テンゴ.K(11歳)

2024/12/7-12/8パイプロボコン・ビッグコーストーナメントin東金こども科学館

2024/12/7-12/8パイプロボコン・ビッグコーストーナメントin東金こども科学館

日時:2024年12月7(土)~12月8日(日)
会場:東金こども科学館
【スケジュール】
12月7日(土)
10:00~11:30 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
13:00~14:30 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
15:00~16:00 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ

12月8日(日)
10:00~11:30 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
13:00~14:30 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
15:00~16:00 メカモグラ・ビッグコーストーナメント
※ビッグコースチャレンジはエントリーなしで参加できます。直接会場にお越しください。
※トーナメントはパイプロボット普及協会が発行する【ゴールドカード】を保持している方が参加できます。


【メカモグラ・ビッグコースチャレンジ実施方法】
弊社が用意するレンタルロボットで、どなたでも参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
イベント参加後、規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。
パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。

①スタンダードコースに挑戦
規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦
・体験操縦カードプレゼント ・シルバーカード贈呈

②ビッグコースに挑戦
規定タイムクリアした方
・記念品を贈呈 ・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)

【メカモグラ・ビッグコーストーナメント実施方法】
■トーナメント参加資格
・マイメカモグラ、自作品を持参の方
・ビッグコース規定タイムをクリアした方(ゴールドカードを持っている方)

■定員:最大30名
メカモグラHPでの事前申し込み16名
当日申し込み14名 

■賞品
1位:1万円相当の賞品+入賞バッチ 2位:5千円相当の賞品+入賞バッチ 3位:2千円相当の賞品+入賞バッチ

■ルール
ビッグコースにて、トーナメント形式で2名ずつ対戦。
左右の入り口からスタートして、中央のパイプに先にゴールした方の勝ち。

【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる(スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある(スタンダードコース・ビッグコース免除)

12月7日(土)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

タクミ.I(12歳)23秒62/16秒72
トラノスケ.U(14歳)12秒27/13秒21
シン.F(8歳)17秒20/17秒93

12月8日(日)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ユウヤ.I(11歳)18秒52/30秒32
セイヤ.A(11歳)24秒18/26秒50
ハルマ.M(10歳)24秒86/46秒35
ユウラ.K(10歳)11秒04/10秒23
サヤ.F(6歳)27秒52/33秒89
シン.F(8歳)13秒89/14秒49
ミホ.F(11歳)25秒40/44秒20

2024/11/30-12/1パイプロボコン・ビッグコーストーナメントinアミューあつぎ

パイプロボコン・ビッグコーストーナメントinアミューあつぎ

日時:2024年11月30日(土)12月1日(日)
会場:アミューあつぎ3階あつぎロボットフィールド
こちらは有料イベントです。参加費点…500円(税込)
ロボット競技会「アスリートカップ」内の1競技として開催されます。

ビッグコーストーナメントにご参加するには、
ビッグコースチャレンジで規定タイムをクリアするともらえる
「ゴールドカード」が必要です。


【タイムスケジュール】
11/30(土)
ROBO-ONE Light、パイプロボコン、ダンス&パフォーマンス
10:00 ~       開場/受付開始
10:00 ~ 10:20 参加者選手の公開練習
10:20 ~ 10:30 開会式/ルール説明
10:30 ~ 12:00 ROBO-ONE Light認定大会(16試合程度想定)
12:00 ~ 13:00 休憩(各種競技用コースは開放)
13:00 ~ 14:00 ダンス&パフォーマンス競技 
14:00 ~ 15:30 ROBO-ONE Light認定大会(16試合程度想定)
15:30 ~ 16:00 パイプロボコン・ビッグコーストーナメント
16:00 ~ 16:10 3位決定戦&決勝戦
16:15 ~       閉会式(表彰式)

12/1(日)
ROBO-ONE認定大会決勝トーナメント、パイプロボコン
10:00 ~       開場/受付開始
10:00 ~ 10:20 参加者選手の公開練習
10:20 ~ 10:30 開会式/ルール説明
10:30 ~ 12:00 ROBO-ONE認定大会(16試合程度想定)
12:00 ~ 13:00 休憩(各種競技用コースは開放)
13:00 ~ 14:30 ROBO-ONE認定大会(16試合程度想定)
14:30 ~ 15:00 パイプロボコン・ビッグコーストーナメント
15:00 ~ 15:30 3位決定戦&決勝戦
15:45 ~       閉会式(表彰式)


メカモグラ・トーナメント 実施方法
■参加資格
コサカ製メカモグラ(改造自由) 自作ロボット、レンタル・メカモグラでの参加も認める。
・でビッグコース規定タイムをクリアした方(ゴールドカードを持っている方)

■賞品
上位3名:記念バッジ+記念品(1位1万円程度、2位5千円程度、3位2千円程度)

■ルール
2名同時スタートの対戦式。トーナメント制で対戦を行い上位3名が表彰対象。トーナメントの対戦相手はくじ引きにて決定。ビッグコースのレイアウトは当日発表。

【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる
           (スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある
           (スタンダードコース・ビッグコース免除)

ビッグコーストーナメントにご参加するには、
ビッグコースチャレンジで規定タイムをクリアするともらえる
「ゴールドカード」が必要です。

2024/11/16-11/17パイプロボコン・ビッグコーストーナメントin山梨県立科学館

【開催場所】
山梨県立科学館 2Fメインエントランス

【日時】
2024/11/16(土)・11/17(日)

【スケジュール】
11/16(土) 1日目
10:30~12:00 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ➀
13:30~14:30 体験操縦ドローン
15:00~16:00 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ②
16:00~16:30 トーナメント戦・エキシビションマッチ 参加者 対 岡本

11/17(日) 2日目
10:30~12:00 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
13:30~14:30 体験操縦ドローン
15:00~15:30 メカモグラ・ビッグコーストーナメント

【メカモグラ・ビッグコースチャレンジ実施方法】
弊社が用意するレンタルロボットで、どなたでも参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
イベント参加後、規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。

①スタンダードコースに挑戦
規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦
・体験操縦カードプレゼント ・シルバーカード贈呈

②ビッグコースに挑戦
規定タイムクリアした方
・認定書と記念品を贈呈(ロボットゆうえんちオリジナルグッズ)
・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)

【メカモグラ・トーナメント 実施方法】
■参加資格
・マイメカモグラ、自作品を持参の方
・ビッグコースチャレンジでビッグコース規定タイムをクリアした方
(ゴールドカードを持っている方)

■定員:最大30名
メカモグラHPでの事前申し込み16名
当日申し込み14名
 
■賞品
1位:1万円相当の賞品+入賞バッチ
2位:5千円相当の賞品+入賞バッチ
3位:2千円相当の賞品+入賞バッチ

■ルール
ビッグコースにて、トーナメント形式で2名ずつ対戦。
左右の入り口からスタートして、中央のパイプに先にゴールした方の勝ち。

【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる
(スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある
         (スタンダードコース・ビッグコースチャレンジ免除)

11月16日(土)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

マサキ.K(7歳)27秒27/-
カイ.B(11歳)13秒76/-
カンスケ.K(12歳)14秒16/-
ソウスケ.M(11歳)20秒71/20秒23
1位!
カンスケ.K(12歳)
2位!
カイ.B(11歳)
3位!
マサキ.K(7歳)
4位!
ソウスケ.M(11歳)

11月17日(日)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

エイスケ.T(10歳)22秒63/28秒10
1位!
マサキ.K(7歳)
2位!
エイスケ.T(10歳)
3位!
キシン(大人)

2024/10/26-10/27パイプロボコン・ビッグコーストーナメントinATC大阪

【中止】2024/10/26-10/27パイプロボコン・ビッグコーストーナメントinATC大阪

こちらのイベントは中止となりました。当日は簡易コースでの体験操縦をお楽しみいただけます。

日時:2024年10月26日(土)~27日(日)
会場:ATC 大阪 ITM 棟2F セントラルアトリウム
同時開催:ロボファイト in 咲州ロボットストリート 2024

10月26日(土)・27日(日)共通
10:00~11:30 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ①
13:00~14:30 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ②
15:00~16:00 メカモグラ・ビッグコーストーナメント

※ビッグコースチャレンジはエントリーなしで参加できます。直接会場にお越しください。
※トーナメントはパイプロボット普及協会が発行する【ゴールドカード】を保持している方が参加できます。
 ビッグコースチャレンジで基準タイムをクリアした方にカードを授与いたします。
 ・スタンダードコースを基準クリアで【シルバーカード】
          →【シルバーカード】をお持ちの方がビッグコースを基準クリアで【ゴールドカード】
           →トーナメントに参加可能

【メカモグラ・ビッグコースチャレンジ 実施方法】
弊社が用意するレンタルロボットで、どなたでも参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
イベント参加後、規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。
パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。

1.スタンダードコースに挑戦
規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦
・体験操縦カードプレゼント ・シルバーカード贈呈

2.ビッグコースに挑戦
規定タイムクリアした方
・記念品を贈呈 ・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)

■トーナメント参加資格
・マイメカモグラ、自作品を持参の方
・ビッグコース規定タイムをクリアした方(ゴールドカードを持っている方)

■定員:最大30名
メカモグラHPでの事前申し込み16名
当日申し込み14名 

■賞品
1位:1万円相当の賞品+入賞バッチ 2位:5千円相当の賞品+入賞バッチ 3位:2千円相当の賞品+入賞バッチ

■ルール
ビッグコースにて、トーナメント形式で2名ずつ対戦。
左右の入り口からスタートして、中央のパイプに先にゴールした方の勝ち。

【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる(スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある(スタンダードコース・ビッグコース免除)

2024/10/22-11/4パイプロボコン&ロボットイベント・工作教室inヨドバシカメラ梅田店

パイプロボコン&ロボットイベント・工作教室inヨドバシカメラ梅田店

日時:2024年10月22日(火)~11月4日(月休)
会場:ヨドバシカメラ梅田店1階キッズコーナー

ロボットイベント・工作教室も同時開催!詳しくはこちら

ビッグコースチャレンジはご予約不要です。
ビッグコーストーナメントにご参加するには、
ビッグコースチャレンジで規定タイムをクリアするともらえる
「ゴールドカード」が必要です。


【タイムスケジュール】
期間中の土日祝に開催
10:30~12:00 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
13:00~14:00 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
14:30~15:30 メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
16:00~17:00 メカモグラ・ビッグコーストーナメント

【パイプロボコン】 整理券不要/無料
メカモグラ・ビッグコースチャレンジ 実施方法
弊社が用意するレンタルロボットで、どなたでも参加可能。(自作ロボットでの参加も可)
イベント参加後、規定タイムクリアした方は本人許可を得て記念撮影を実施。パイプロボコン普及協会のHPへ掲載いたします。

①スタンダードコースに挑戦
規定タイム30秒クリアできなかった方→体験操縦カードプレゼント
規定タイム30秒クリアした方→ビッグコースに挑戦
・体験操縦カードプレゼント ・シルバーカード贈呈

②ビッグコースに挑戦
規定タイムクリアした方
・記念品を贈呈(ロボットゆうえんちオリジナルグッズ) 
・ゴールドカード贈呈(トーナメント戦への出場権獲得)

メカモグラ・トーナメント 実施方法
■参加資格
・マイメカモグラ、自作品を持参の方
・タイムアタック①②でビッグコース規定タイムをクリアした方
(ゴールドカードを持っている方)

■賞品
1位:1万円相当の賞品+入賞バッチ
2位:5千円相当の賞品+入賞バッチ
3位:2千円相当の賞品+入賞バッチ

■ルール
ビッグコースにて、トーナメント形式で2名ずつ対戦。
左右の入り口からスタートして、中央のパイプに先にゴールした方の勝ち。

【カード種類】
・シルバーカード:全国のメカモグライベントですぐにビッグコースに挑戦できる
           (スタンダードコース免除)
・ゴールドカード:全国のメカモグライベントでのトーナメント戦の出場権がある
           (スタンダードコース・ビッグコース免除)

ビッグコースチャレンジはご予約不要です。
ビッグコーストーナメントにご参加するには、
ビッグコースチャレンジで規定タイムをクリアするともらえる
「ゴールドカード」が必要です。

10月22日(火)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ユウセイ.N(大人)23秒30/1分27秒28
ユウマ.Y(大人)21秒21/-
シュウイ.O(大人)28秒32/-
ワタル.Y(大人)29秒04/-
ダイスケ.K(大人)27秒79/-
タツヤ.I(大人)25秒34/-

10月23日(水)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ダイスケ.K(大人)21秒33/-
ショウ.K(大人)26秒75/-
シゲキ.N(大人)19秒30/-

10月26日(土)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ムウト.A(11歳)12秒30/40秒00
リンキ.N(8歳)28秒75/1分36秒62

10月27日(日)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

ダイキ.K(大人)27秒39/55秒61
セイイチロウ.Y(10歳)14秒99/-
テオ.T(大人)26秒97/1分21秒49

10月28日(月)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

-(大人)14秒87/-
-(大人)16秒98/-

11月1日(金)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

-(大人)10秒27/-
-(大人)20秒51/-

11月2日(土)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

タクミ.K(8歳)24秒40/45秒37
アツシ.K(大人)26秒23/1分12秒03
トワ.N(7歳)29秒13/-
シエン.L(10歳)27秒33/1分1秒00
イツキ.H(8歳)15秒69/30秒59
カイリ.H(7歳)22秒30/1分17秒00

11月3日(日)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

アヤコ.K(大人)22秒18/1分13秒48
ジンノスケ.S(11歳)22秒74/1分27秒69
アラタ.M(8歳)23秒68/39秒74
ユウキ.S(大人)21秒60/1分02秒04
センイチロウ.Y(10歳)14秒91/28秒64
ジュンコ.Y(大人)26秒25/1分40秒66

11月4日(月)

メカモグラ・ビッグコースチャレンジ
スタンダードコース基準タイム30秒突破/ビッグコース基準タイム120秒突破

コウスケ.K(大人)20秒09/1分06秒06
カンジ.S(8歳)28秒20/1分23秒56
ジンノスケ.S(11歳)22秒21/1分01秒42
フウタ.S(8歳)22秒55/-
エイジ.Y(大人)29秒94/1分05秒86
アサヒ.S(8歳)24秒56/1分36秒60
カナデ.I(9歳)22秒87/1分24秒21
ユキ.K(大人)28秒64/1分58秒54
イツキ.H(8歳)14秒98/31秒40
ワカナ.I(大人)21秒28/1分00秒05